ソニー銀行は、Visaデビットカード(兼キャッシュカード)である、「Sony Bank WALLET」を平成28年1月4日から提供しております。
Sony Bank WALLETは、こちらの記事でも取り上げましたが、11通貨に対応(日本円・米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・スイスフラン・NZドル・香港ドル・カナダドル・南アフリカランド・スウェーデンクローナ)したデビット機能(各々の通貨の預金口座に連動)があり、海外のATMを利用することも可能となっております。(ショッピング時の手数料は、国内・国外ともに無料です。)
住信SBIネット銀行が取り扱っている、Visaデビット付ICキャッシュカード(Visa paywave搭載)は、デビット機能が日本円と米ドルのみですので、「Sony Bank WALLET」がいかに多くの通貨に対応しているかがわかります。
さて「Sony Bank WALLET」で外貨建でデビット機能を使用するためには、外貨普通預金口座を開設する必要がありますが、先述の10通貨(日本円を除く外貨)は、同時に口座を開設できますので面倒ではありません。
ここからが本題となりますが、ソニー銀行にあって、他の金融機関ではなかなか取り扱っていない金融商品のひとつに「スウェーデン・クローナ」建の外貨預金(普通・定期)があります。
スウェーデン・クローナ建の預金金利は、普通・定期にかかわらず現在、0.001%ですので、私は為替差益を狙いとネタ的要素の預け入れから外貨普通預金の方を利用しております。
ちなみにスウェーデン・クローナ建の外貨預金は、大手銀行の店舗窓口で取り扱っているケースはあるにはありますが、ソニー銀行ではインターネット上で比較的簡単にスウェーデン・クローナ建の預金ができますので、レア通貨マニアの方は口座を開設してみてはいかがでしょうか。
Sony Bank WALLETは、こちらの記事でも取り上げましたが、11通貨に対応(日本円・米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・スイスフラン・NZドル・香港ドル・カナダドル・南アフリカランド・スウェーデンクローナ)したデビット機能(各々の通貨の預金口座に連動)があり、海外のATMを利用することも可能となっております。(ショッピング時の手数料は、国内・国外ともに無料です。)
住信SBIネット銀行が取り扱っている、Visaデビット付ICキャッシュカード(Visa paywave搭載)は、デビット機能が日本円と米ドルのみですので、「Sony Bank WALLET」がいかに多くの通貨に対応しているかがわかります。
さて「Sony Bank WALLET」で外貨建でデビット機能を使用するためには、外貨普通預金口座を開設する必要がありますが、先述の10通貨(日本円を除く外貨)は、同時に口座を開設できますので面倒ではありません。
ここからが本題となりますが、ソニー銀行にあって、他の金融機関ではなかなか取り扱っていない金融商品のひとつに「スウェーデン・クローナ」建の外貨預金(普通・定期)があります。
スウェーデン・クローナ建の預金金利は、普通・定期にかかわらず現在、0.001%ですので、私は為替差益を狙いとネタ的要素の預け入れから外貨普通預金の方を利用しております。
ちなみにスウェーデン・クローナ建の外貨預金は、大手銀行の店舗窓口で取り扱っているケースはあるにはありますが、ソニー銀行ではインターネット上で比較的簡単にスウェーデン・クローナ建の預金ができますので、レア通貨マニアの方は口座を開設してみてはいかがでしょうか。
時事ニュースやら何やら 平成28年7月18日 記事再掲